
【今年も大盛況!】柴宮公民館でプログラミング講座実施!
本日7月26日(金)柴宮地域公民館にて、小学生向けのプログラミング講座が行われた。

午前午後で小学校低学年、高学年に分かれて開催され、計22名の子供達が参加し、ドローンプログラミングについて学んだ。
プログラミング講座の目的
この講座では、プログラミング言語など難しいものは使わず、子供向けアプリを使用した。指定した経路や障害物をクリアし、目的地に着陸するためのプログラムを組んで、ドローンを飛行させることで子供達のプログラム的思考を育むというのが目的である。
プログラミング講座 小学校低学年
午前は低学年の7名が参加した。

〇✖クイズやドローン・プログラミングについての説明も、全員真剣に話を聞いていた。
待ちに待ったプログラミング体験、全員夢中になってにプログラムを組んでいた。


プログラミング講座 小学校高学年
午後は高学年の15名が参加した。


最初は緊張している様子の子供も見られたが、30分もすると全員楽しそうにプログラミングを組んでいた。

講習終了後、「またプログラミング講座に参加したい」「楽しかった」 と口々に発言しており、子供達にとってとても有意義な時間を過ごせたことだろう。
また、講習中は通常思いつかないような飛行ルートのプログラムや、協力的に取り組む等、私達大人も感心させられる場面があった。

2020年度からは学校でもプログラミング教育が始まる。
今回の講習で得た知識は、プログラミング教育で生かされることだろう。