青学大法学部卒。全国紙(東京勤務)記者を経て帰郷後、かねてからの文学への夢を追いかけ、2001年『北の文学』賞受賞(文芸評論部門)。2015年には自動車学校として農業に進出(運転者視力のためのガーデンハックルベリー栽培・商品開発)。 2017年、全国の自動車学校第一号のドローンスクールを開校し、全国最大級の自動車学校系ドローンスクール団体を提唱、「空と陸の交通概念」の啓蒙活動を図りながら、新しい自動車学校像づくりを模索中。
▼株式会社江刺自動車学校代表取締役社長 ▼宅地建物取引主任者 ▼岩手ドローンスクール代表 ▼(一社)全国自動車学校ドローンコンソーシアム理事長 ▼岩手県警察本部運転免許課法定講習講師
昨今、異常気象やコロナ禍の話題の際によく使われる「100年に一度の~」という接頭語は、文字通り、稀有な出来事であるから...
4月から、月二回のペースで連載を続けて参りました、このコラムも本号で第11号目を迎えることとなりましたが、前号で触れま...
前回は、「CASE(ケース)」について触れましたが、今回は「MaaS(マース)」について触れてみたいと思います(横文字...
今般の「コロナ禍」は、地球上の地域・国の別なく、あらゆる人々にかつてない規模の影響を及ぼしておりますが、この半年間に人...
今回は…、昭和の作家・坂口安吾にも『二流の人』という作品で取り上げられ、大河ドラマ「軍師官兵衛」でも脚光を浴びた戦国武...
日本人にとっての国民薬とも言える『正露丸(セイロガン)』は、多くの人が一度はお世話になったことのある胃腸薬かと思います...
自動車学校業界と「ドローン(スクール)」との“親和性”については、以前、触れておりますが、今回はその逆に、両者の“非親...
前回のコラム「『操縦士免許制度』に関する私的論点整理」については、その後、個人的に、相当数の好意的なご意見・反応を頂戴...
本年3月下旬に報道された、国の「(2022年の運用開始を見込む、小型無人航空機レベル4社会実現に向けた)ドローン操縦士...
「stay home」週間の大号令以降、全国民の“巣ごもり”運動が始まり(この文の執筆は4月末日)、人々の心の中に、閉...
全国の指定自動車教習所で第一号となった、岩手ドローンスクール(当社運営:岩手県奥州市)が開校したのは、2017年4月のこ...
新型コロナウイルス感染症に伴う世界的混乱については、2月以降、連日あらゆるメディアが取り上げておりますが、その話題のう...